さて、PoS前のマイニングブームも2020年から記事を書いており先行者利益を得られるタイミングでスタートしていた訳ですが、ワイ氏PoS後にCPUマイニングに注力するとずっと書いていたように既にCPUマイニング用の機材は持っておるのです!!!!
今はトレードで暗号資産全体の価格上昇を見越して積立BTCを始めていた訳ですが、予想通り暗号資産に金が入ってくるとアルトコインも価格上昇を伴うのでCPUマイニング+NiceHashで利益が出るような時代になってしまいました!
ただいま!NiceHash!!
2019年の第一次マイニングブームから戻ってくるのは2020年まで時間を空けたけど、第二次マイニングブームは1ヵ月しか間が空かなかったよw
NiceHashが使える場合はNiceHashを使うのがベストな選択なので。
CPUマイニングの話は記事にするか迷ったんですが、この為にCPUからPC一式機材を揃えてマイニングする価値なんてなくて、既に持っているPCでマイニングするなら有りレベルだと思うので書いてもいいやと思いましたw
ワイは過去記事を見れば分かるようにたまたま2022年からCPUマイニング用の機材を集めていたから、既に持ってる機材の流用=イニシャルコスト実質0円で放置プレイNiceHash生活に戻ったから「また勝ってしまった」というタイトルにしただけですw
たまたまスクショ撮った時はハッシュレート上がってるけど、大体30-40kHの間をうろついてる感じで1,000円/日はいかない感じかな?
掘れ高の変動も激しいので正直よく分からんw
参考までにM1MacMiniがこんな感じで50円/日くらいなのかな?
M1MacMiniはフルパワーで計算させても消費電力が低いのが売りだったからCPUマイニングさせてたんだけど、RandomXってちょっと他のCPUマイニングと違ってスレッド数の多さが有利にならないみたいで全スレッド使わないパターンがあるんですよね。
XMRigのAutoで最初に動かすとCPUタイプからProfileを取得してきて自動設定してくれるっぽいんだけど全スレッド有効にならないCPUがあるから、手動で全スレッドに変えると確かにハッシュレートが落ちるので自動設定のが賢いっぽい。
実際自分のCPUをベンチマークで調べると他の人達も同じスレッド数でスレッド余らせてるので、自分のCPUを動かした時に全コア使われない場合はベンチマークの設定を参考にした方がええかも?
というかベンチマーク結果がprofileになってるのかな?
ちなみにワイの32コア64スレッドのX99デュアルXEONマシンはやはりワイの手持ちの中ではNo1のハッシュレートを出してはくれるのですが32スレッドで自動判定されて64スレッド動かしてもハッシュレート下がるから32スレッドで動かしています。
XEONだからL3キャッシュも多いしサーバー用ECCメモリ64GB積んでるから全スレッドを使わないパターンが何によるのかが良く分からんのよねw
ワイのサイレントマスター超えメインPCのCorei7-13700Tは全スレッド使ってくれるからIntel系とかの括りでもなし、Ryzenも8コア16スレッドのが4スレッド縛りになるのもあるし???
ちなみにサイレントマスター超え自作PCは超カッコいいし、確かにファンレスPCとして動くレベルだったけどガラスが多くて映り込み激しいから完成記事は書かない事にしましたw
みんなも余ってるPCでレッツマイニング!放置プレイチャリンチャリン生活や!!
ただしパーツ買ってまでやるなYO!!
コメント