スポンサーリンク

2020年のマイニング事情 – 2020.10.16

MoneyTopics
NicehashOSはPower modeをLOWで運用しろ!
CTN/XCB用取引所:PingExchange
DYM用取引所:MEXC BitGet

なぜNicehashOSを使うのか?

現時点ではGoogleのキャッシュにまだ過去のorzだめぽネットが残っているのでNicehashを使わないやり方でもマイニングしていたのはお分かり頂けると思う。
例えばethminer等のコマンドラインツールを利用するとネット瞬断した際なのだろうか?リカバリーされずにそのまま電気代だけかかってマイニングしてないという状況が頻発していたので、完全放置で良い塩梅でマイニングしてくれるNicehashOSは非常に便利だと思いますね。
特にワイみたいにリグを自宅以外の場所に設置している人には自動リカバリー能力が高いマイナーを利用した方がいいと思いますね。
リグが死んだらメールで通知してくれる機能も完備しているので時間的ロスが少ないです。

LOWモードを試してみた結果

PoweSettingのHIGH,MIDIUM,LOWだが、試しにLOWに変えてみたのだがハッシュレートが全く変わらないw
HIGHからMIDIUMに変えた時に変わらなかったので、ふーん?と思ってはいたけどまさかLOWでも変わらないとか!

nicehash_low_power
nicehash_low_power

消費電力はご覧の通り180W程度に下がっています。

HIGH270-280W
MEDIUM230-240W
LOW180-190W

上記の表とワイのリグ構成を参考にしてみて下さいね。
消費電力表はGPU以外のPCに必要な電力とモバイルルーターや電源タップ(の邪魔なスイッチのランプ)等全て込みのマイニング利用設備の総電力です。

20201016 00:34時点の採掘状況
20201016 00:34時点の採掘状況

昨日(10.15 0:34)時点でスクショを撮っておいたのですが、ハッシュレートは51MHと以前と変わらないのが確認出来るかと思います。

20201016-1w採掘履歴
20201016-1w採掘履歴

一週間の履歴を表示すると、14日に凹んでいるのは過去記事にリグが2-3時間と書いた通りでして、変なアルゴリズムを掘って何故かリグが落ちた所なので気にしないで下さい。
なんでリグがお亡くなりになったのか分からないので14日の復旧後の正確な日時は覚えていませんがLOWに変更しています。
少なくとも15日のお昼には設置場所に消費電力を確認しに行ったので14日の深夜=15日に変更してる感じでグラフを見て貰えば良いかと思います。

・ハッシュレートとして表示されているDaggerHashimoto51MHも変わらない
・マイニング履歴のグラフも特に変わらない
・消費電力は明らかに変わってる

なんだコレ?LOW一択運用じゃないか!?
GTX1650側も今度LOWで試してみようと思うワイであった。。。

ビットコインの寄付を歓迎します
BTC送金先
BTC送金先

1Maq8meqKPiRqHQuSq1p12ZhvLJjXhaywE

不要なビットコインを寄付して頂ける方は上記アドレスまでご送金下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました