スポンサーリンク

2021年のマイニング事情 – 2021.08.27

Mining
モハメド・アリはボクサーじゃなくてマイナーだった!?

昨日の夜に記事を公開した後で自爆テロの話で某所がざわめいたのですが、今日になるとバイデンも徹底抗戦の意思表明をしたので面白くなってきましたね。
タリバンじゃなくてイスラム国という勢力が登場して代償を払わせてやる!と徹底抗戦するのにアフガニスタンからは撤退する・・・一体どうなってしまうのか!(ガチンコ風)

マイニングファーム運営予定のモハメド・アリ氏タイーホ

我々が知っているモハメド・アリはアントニオ猪木と戦ったプロボクサーだが、アフガニスタンでマイニングファームを運営しようとしていたモハメド・アリがタイーホされたらしいw

<今日の仮想通貨市況>ハッシュレート低下やアフガニスタン空港爆発を嫌気し、売り優勢
 27日午前10時5分現在の主要暗号資産(仮想通貨)は、ビットコイン(BTC)が1BTC=523万1065円(過去24時間比3.50%安)、イーサリアム(ETH)が1ETH=34万4836円(同3.41%安)、カルダノ(ADA)は1ADA...
タリバンから逃れたアフガンニスタン難民、現地での仮想通貨マイニング事業を断念
仮想通貨マイニング事業を計画していたアフガニスタン難民が、不法入国の容疑でトルコで逮捕された。

PoSが遅れる事に大金を投じるバカがいるらしい

数年前と違い、他のスマートコントラクトを実装したライバルブロックチェーンが複数登場しているので、こういった金持ちの道楽に惑わされないようにしましょう。
余剰資金で楽しみましょうね!

イーサリアムマイナー、アップグレードの遅れに数百万ドル規模の賭け | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン
イーサリアムがプルーフ・オブ・ステークへのシフトを進めているにも関わらず、大手ビットコイン(BTC)マイニング企業や、マイニング機器メーカーは、イーサリアム(E ...

ディフィカルティの説明をしている記事がありました

マイニングにおけるDifficulty(採掘難易度)とは|ハッシュレートとの相関性について解説
ビットコインのマイニングをする際、注意すべき指標の一つにディフィカルティ(採掘難易度)が挙げられます。Difficultyをチェックすることで、マイニングが活発に行われているか確認できる他、獲得できるマイニング報酬の水準が高いか低いかを判断する目安として活用することができます。 本記事では、Difficultyとは何か...
ビットコインの寄付を歓迎します
BTC送金先
BTC送金先

1Maq8meqKPiRqHQuSq1p12ZhvLJjXhaywE

不要なビットコインを寄付して頂ける方は上記アドレスまでご送金下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました